旧手宮線を手宮駅まで
2014年06月10日
先日、色内駅~南樽駅(旧小樽駅)まで旅したので
今日は色内駅~手宮駅までを旅してみました。
すぐ左に~うれしいことに おおきな大きな赤い石
「小樽マチュピチュ計画が実現しますように。」 願掛けをして。
観光客も歩いています
線路わきにあるこれは?
2番目の道路は
左は中央市場 船見坂
大きな道路が
右は運河へ
見たことあるぞ
きれいに整備されてるよ
でも探検家はいますね 踏んだ跡が先へ
これは 小樽いたずら遺産に認定した山では?
「そうか最初に削ったのは、鉄道建設だったんだ。」
(後で山の上から見てみようかな。)
車の止まっているところは
右が小樽市漁協方面
ポイントが

ゴールは近い

ここが手宮駅だったんだ
削られた山の上から道路そして旧手宮線を見ようと行ってみました。
上も削られている。
『小樽の建築石材としても使われたようです。』
海に向かって歩くといろんな発見がありそうです。
~2014.6.10
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日

花園橋から南樽駅方面
花園橋から小樽駅方面
はなぞのばし
色内駅
手宮駅まで出発
大きな道路が
左は小樽駅
右は第3ふ頭
その先へ
右は海猫屋方面
さらに先へ
先へ
左は余市方面へ
さらに先へ
先には雑草
先へ

左が錦町
先へ

旧日本郵船の裏手
二車線だ
先へ
またポイント
線路は四本
転車台
旧手宮鉄道施設
重要文化財

上から見えたのは海