カテゴリー:一歩一歩

  • 続いていました

    日付:2025年08月23日 カテゴリー:一歩一歩

    三日前の暑かった日、残念ながらお会いできなかった北海道鉄道OB会小樽支部の方。今日、連絡がついたのでさっそく出かけてきました。「こんにちは。手宮から札幌まで鉄道が敷かれた当時の小樽市内のルートを歩いてみたいんです。」「小 […]

  • ゲリラ○○

    日付:2025年07月14日 カテゴリー:一歩一歩

    よくゲリラ豪雨やゲリラ雷雨やゲリラライブ…という言葉を聞きますが、小樽にもあるんですよ。ゲリラ花火が夏の時期時々、どこかで花火が…昨日も突然、上がりました 8月9日(土)20:00ころから小樽高島花火2025が […]

  • 小樽の桜めぐり 2025

    日付:2025年05月06日 カテゴリー:一歩一歩

    1.桜の坂と桜小学校2.一本桜(廣井勇博士も見ていていたのでしょうか?) 3.南小樽駅4.住吉神社5.寿原九郎氏が住んだと思われる住宅のしだれ桜6.天上寺7.小樽公園8.花園橋9.水天宮10.小樽中央公園11. […]

  • 私の足首が語る

    日付:2025年04月18日 カテゴリー:一歩一歩

    今から30年前、6時間に及ぶ軟骨摘出手術に耐えた最後の2時間は麻酔が切れた状態での手術に耐えた自分でストレッチャーに移動すると、周りの看護婦さんたちが『キャー。』右足首 1年半に及ぶリハビリの後、漸くランニング […]

  • 決断の時

    日付:2025年04月18日 カテゴリー:一歩一歩

     毎日12000歩を目安としていますしかし、若いころの無理が祟って…。今日 治療用装具が完成しました外靴に装着室内用足底装具もできました しかし、先生が「外科手術するなら、できるだけ早い方が良いですよ。」と。「 […]

  • 九年後に向けて

    日付:2024年04月22日 カテゴリー:一歩一歩

    早朝、山菜採りに出かけましたタラの芽・こごみはもう少し先のようです家に帰り斜面の木を伐り、笹を刈りました九年後のカタクリの群生をめざして行者ニンニクも斜面へ移植中畑お越しも進行中!

  • 2月7日は

    日付:2024年02月11日 カテゴリー:一歩一歩

    3度ほど伺った根室 北方領土はすぐそこなんです 2月7日伊豆下田にて〇歯舞群島(ハボマイグントウ)~5つの主要島と貝殻島や春苅島などの小さな島々からなっています。5つの島は多楽島・志発島・水晶島・勇留島・秋勇留 […]

  • 解体物語

    日付:2023年11月27日 カテゴリー:一歩一歩

    『建設当初(2000年完成)、景観を損ねると物議を醸した大観覧車(レインボークルーザー)が……。ここ何年か動かないままだった、一人で乗るのが楽しみだった観覧車が…。』(9月7日) 『潮風に曝されてただ年月を重ね […]

  • ゆっくり

    日付:2023年10月10日 カテゴリー:一歩一歩

    9月に170㎏になったという話。『こりゃ、行かなきゃ。』神威橋を通りトンネルをくぐり抜け、向かいました北海道神宮の先にある出迎えてくれたのはオオワシ平日だったので、30分待ちでしたお母さん象の足元で、お昼寝中寝返りはうた […]

  • ちょっぴり楽しみ

    日付:2023年05月21日 カテゴリー:一歩一歩

    いつもは、寿司ネタ用に捌く青柳ですが、市場で「酒蒸しにするとおいしいよ。」と言っていたので挑戦してみました。半日以上かけて、砂出しを蒸しあがりましたなかなかの美味でした21日天気予報は雨。昨日、家の前の草刈りをしましたオ […]