本邦初の倉庫業 五代 西谷庄八

2024年02月14日

事業家膚の豪傑 

 五代西谷庄八は回そう店として東洋一といわれたほど手広く商売をした人だった。深く物事を考えてそれから実行に移す…泣くまで待とうホトトギス型のいわば徳川家康的な性格の持ち主だった。当時庄八宅に行儀見習いとして住み込んだ番野たい子花園町東二ノ一五在住は『家でも白タビをはきセンスをいつも持ってよそ行きの姿をしていた。食事も夕食など七、八品のおかずをつけてなかなかぜいたくだった…』と殿さま的な風格のある庄八の晩年をこう語っている。

 五代庄八は万延元年九月十日加賀の橋立村で四代庄八の長男としてうぶ声を上げた。西谷家は千石船(一名北前船)の船主として代々回船貿易に従事、大阪港を拠点地として当時江戸、松前間を往復していた。同十三年四代庄八の死により五代庄八を襲名、二十二年小樽港に支店を設け、物産部と海運部に分けて営業をつづけた。その後汽船北海丸と小島丸を新造したが、これを機会に伊達侯爵とともに小樽倉庫株式会社をおこした。この小樽倉庫は日本ではじめてのものだった。

 のち西谷支店の商号を西谷回そう店と改め、日露戦争後樺太に進出、大泊など各地に支店出張所を設けたが営業形式の近代化に伴い西谷海運を創立、自己営業の全部を同会社に移した。この間ドイツラインゴールド号〇船についてのクレームにさいしては外国領事裁判で日本初の勝訴者として記録されたものだった。また日本のシベリア出兵にさいして軍の要請により沿海州亜港などにも出張所を設けた。さらに国立銀行常務や日本海上保険の創立運営にも当たった。

 五代庄八時代の店員だった乙坂巌小樽港運作業常務は『ともかく当時店員が百人もいたのですからどんなに手広くやっていたかがわかるでしょう。樺太北洋材をおもに扱っていたのですが、ともかく羽ぶりはたいへんなものでした。近代的なセンスの持ち主で、いまから五十年も前にすでに学校出をよく採用した。また知名な人をよんでは講演会を開いた』といっており庄八の新しい経営センスがうかがい知れよう。

 どちらかといえば豪傑的な事業家ハダだった。その半面きちょうめんさもあり、また大の信心家それに精神訓話が好きで店員を集めてはしていた。昭和八年三月三日没した。現在七代目庄八の故郷加賀に居住している。

 五代庄八をして東洋一の回そう店といわしめたのは庄八の人柄によるところも大きいが、なんといっても、西谷店に貨物を託すればまったく安心できると、信用の絶大であったこと。これが西谷回そう店の成功の基といわれたものだった。

(敬称略)

小樽経済百年の百人㉕

北海タイムス社編

昭和40年7月28日

小樽へ進出した北前船主たちの集合写真 1886年(明治19)12月9日、小樽で撮影

西谷庄八(五代)26歳:前列中央