お知らせ・日記
-
手宮発達の懐古
日付:2016年06月22日 カテゴリー:原稿小樽明治29年からの四十年誌
刊行の辞 本書は、去る大正十四年、河野、橋本、五十嵐、諸氏の創設にかかり、小樽史談会と、稱し、講演会を主として、郷土研究の諸方面に活躍してゐましたが、其後、河野氏、當地を去り、橋本氏亦、札幌に奉職せらるる樣になつてから、 […]
-
今日は夏至
日付:2016年06月21日 カテゴリー:その他
6月21日夏至 天気は晴れ始まりはやはり、ここから超えて途中で なぜ?熊ころり いよいよ最後の一本 口が開きました龍宮さんのお祭り都通り商店街の商売繁盛を祈願しているようですミニ奴さん運河っぱも休憩中どこへ?『あ~、やは […]
-
四時間にわたる講演會
日付:2016年06月20日 カテゴリー:原稿小樽明治29年からの四十年誌
(あとがきにかえて『冥途旅行支度』から)知己知友の諸君に対し告別の遺辞 私儀石川県大聖寺藩の住人にて明治二十九年故あり兄の勧めにより渡道し聊(いささか)の抱負を有したるも土地の民情に狎(な)るるまで一時小樽にて他の雇員と […]
-
私の手が語る~序にかえて
日付:2016年06月18日 カテゴリー:人
手のひらの大きさや指の形をくらべて、右と左がこんなにちがう手も珍しいだろう。満足な機械もなかった頃から、自動車の修理にはじまり、いろんなものをつくってはこわし、こわしてはつくってきた私の手である。 右手は仕事をする手で […]
-
経度測定の碑
日付:2016年06月15日 カテゴリー:祭り・祈り
=所在・水天宮神社境内= 小樽の市街と石狩湾を眼下に望む社ヶ岡、水天宮神社の境内に高さ約60センチの石柱とスイ(錐)形の碑が並んでいる。一つは経度測定標で側面に水路部、裏面には明治26年10月と刻まれている。他の一つは何 […]
-
どこへ
日付:2016年06月10日 カテゴリー:その他
朝もやの中、漁にやってきましたしかし、今日は私だけ。いや、いました 磯船が一隻だけ『蝦蛄漁?(漁は6月20日まで。今年は一匹150円前後で売られていました。市場の方の話によると、実入りがあまりよくなく、大きいサイズが少な […]
-
ちょっぴり雲海
日付:2016年06月09日 カテゴリー:その他
朝、目が覚めるとフェリーがやって来る頃だけどなあ突然 4:08現れました朝陽が出てきたころには高島漁港も 一斉にウニ漁の舟が 5:10『私もしばらくぶりに漁に行こうかな。』新潟に向けて出港 10:50
-
増えるといいなあ
日付:2016年06月08日 カテゴリー:一歩一歩
5株植えました亜麻今年こそ増やしたい!野草園も増えるといいなあ『入荷しました。』左からドライスパークリング・白((株)サドヤ・山梨県)オルロージュ・白 (サドヤ)ローリエ・白 (サドヤ)モンシェルバン・白 […]
-
浄應寺坂切割
日付:2016年06月07日 カテゴリー:手宮
『この坂は、明治36年4月18日手宮町火事の後にできたんだ。』 浄應寺坂切割ー この大火は道路、小さき理由に機会を逸せず、區会議員を煩して、浄應寺坂切割道路開通の一大運動を起し、漸くにして區会を通過し、七千五百 […]
-
中央通り郵便局
日付:2016年06月05日 カテゴリー:その他
HТBまめほん32 おたる西洋館 より 小樽市の歴史的建造物 歴史的建造物の実態調査(1992年)から 1994年3月 より (二次番号):17-13(現建築名):PostOne(旧建築名):小樽中央 […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
