お知らせ・日記
-
小樽の人と時代 ♢経済は地球を回るエネルギー♢ 56
日付:2016年07月10日 カテゴリー:見直せわが郷土史シリーズ
明治初期に本州各県から来樽し、漁業や商業を営んで成功した人たちは、明治27年刊行の「北海道実業人名簿」や、明治36年刊行の「北海道立志編」に記されている。 その一端を「北海道立志編」の中からお知らせする。原文は句読点が […]
-
海開き
日付:2016年07月08日 カテゴリー:海へ
おたるも夏本番ここ熊臼海岸でも明日7月9日(土)~8月21日(日)まで海水浴場が開設されます
-
“勝った夜”を行く提灯行列長蛇の陣
日付:2016年07月06日 カテゴリー:祭り・祈り
露艦に脅えた小樽 列強監視のもとに毅然立つた若き牡獅子これこそは想ひおこす卅年前の潑剌日本の姿だ、國民の血は熱湯と沸り忍従の堰を断ち切つた怒りは火と燃えて強敵に打ち勝つた文字通りの非常時。さればこそ古今に絶する大捷を博 […]
-
しかるに
日付:2016年07月05日 カテゴリー:原稿小樽明治29年からの四十年誌
しかるに明治三十七年五月、日露戦役において遼陽陥落(注三)の大祝賀会あり、その夜大提灯(ちょうちん)行列了った(おわった)後、今の電話交換局前の元の取引所あたりより出火し、おりから暴風でたちまち四方に広がり第一火防線よ […]
-
燻製づくり
日付:2016年07月05日 カテゴリー:旬
山菜のシーズンも終わり、次なる前菜にはなにを?ちょっと前(だいぶ前でした。)、中山美穂さんのビールのコマーシャル。「くんたま!」おいしそうでしたね。」ということで、燻製づくりに挑戦することにしました。めんつゆと甘露醤油で […]
-
来ました
日付:2016年07月04日 カテゴリー:その他
一昨日ポスターが霧の摩周湖は見られないかもしれないけれど、楽しそうJA摩周湖 農業祭は8月27日(土)12:00~ 28日(日)10:00~です。
-
予約は3日前までに
日付:2016年07月02日 カテゴリー:2025(R7)店
『予約は、一週間前まででしたが、三日前までに といたします。』これからもよろしくお願いいたします。
-
日本近代建築と北のウォール街
日付:2016年07月01日 カテゴリー:う~ん
小樽には日本の近代建築を知る上で、貴重な建築が数多くあります。 日本で最初の建築専門教育機関である工部大学校造家学科(東大工学部建築学科の前身)第1期生の佐立七次郎、辰野金吾、曽彌達蔵をはじめ、長野宇平治、矢橋賢吉など […]
-
日銀小樽支店
日付:2016年06月27日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭
落ち着きをみせる日銀小樽支店 これぐらい絵の素材になっている建物も珍しい。小樽のかつてのウォール街、色内界わいもいまは昔であるが、ルネサンススタイルのこの建物全体がイングランド銀行のように城郭を思い出させ市内でもっともヨ […]
-
原稿小樽明治29年からの四十年誌
日付:2016年06月25日 カテゴリー:原稿小樽明治29年からの四十年誌
目次は原文にはございません。便宜的に作成したものです。(年表)は原文では最初に記載されているものですがここでは読みやすさを考慮して最後に収録いたしました。(年表)以外のタイトルは原文では本文の上または本文列に記載されてお […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
