お知らせ・日記
-
さあ行こか
日付:2016年06月04日 カテゴリー:その他
今日の予報は雨 雷もありそうさあ 行こかやってきました 今年もたぶん自宅はあそこ午前中は雨だったそうですおいしくいただきました15:00からはシーフードビアガーデンもありました明日5日もにしんの無料提供は昼12:00から […]
-
池田のこ工作所
日付:2016年06月03日 カテゴリー:その他
を見ていると前から気になっていたが載っていましたにも(二次番号):33-08(現建築名):池田宅(旧建築名):遠藤製麦所(建築年) :Т10後(構造) :木2『この辺りに、この絵の建物はありませんでしたか?』「向かいに […]
-
忍路から塩谷へ
日付:2016年05月30日 カテゴリー:一歩一歩
久しぶりに忍路にやってきました春から夏にかけてのとある日、忍路湾の真ん中に沈む夕日が見ることができるそうです。店に来てくれた方が言っていました。今年はいつかな?ここもその昔ニシン漁で栄えた場所所々にイスが置い […]
-
最後かも
日付:2016年05月26日 カテゴリー:一歩一歩
小樽の酒屋からあっという間に姿を消した〇〇〇〇。でも、歩いているとご褒美もあるんです。以前、偶然見つけたんです。まだ、あるかな?ドキドキあった~これが、最後になるかな
-
明治に創業した佐々木銃砲火薬店
日付:2016年05月24日 カテゴリー:その他
歴史ある商店街には戦前から商売を続けてきた老舗も多い。平成24年に閉店した〈佐々木銃砲火薬店〉は、明治19年創業とひときわ長い歴史を誇っていた。創業時は信香町、のちに小樽駅付近を経て花銀通りに店を構えたのは […]
-
三田商店小樽出張所
日付:2016年05月23日 カテゴリー:その他
正面はかなり変ぼうしたが七十年たった石造りの永久建築だ~石造りの不燃 当時は三階建て~ この建て物は佐々木銃砲店社長佐々木勇三(六九)の祖父孝養さんが建てたもので、新築間もないこの家で佐々木さんが生まれたというから、ざっ […]
-
旧佐々木銃砲店(総覧 日本の建築より)
日付:2016年05月22日 カテゴリー:その他
佐々木銃砲店は、明治27年の創業で小樽唯一の銃砲店として栄えた老舗である。明治31年の入船町大火で焼失した後に木骨石造2階建ての建物として新築される。 現在はほとんど面影を残していないが、竣工当時は洋風意匠の目立つ建物 […]
-
博物館
日付:2016年05月16日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭
海運業界が隆盛だったことをものがたる博物館~海運隆盛の遺産日露国境会議議場にも~ 道々小樽海岸公園線と国鉄手宮線にはさまれた小路にあるせいかあまり目立たず、市民の間でも存在を知らない人が案外多い。 この建て物ができたの明 […]
-
日本郵船小史6~(2)日露戦争中及び戦後の経営航路
日付:2016年05月15日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭
(四)明治時代後期(明治31年ー45年)(1)航路の変遷(2)日露戦争中及び戦後の経営航路(イ)日露戦争中の航路日露戦争中当社の全船舶は殆ど陸海軍に徴傭せられ、残った小型船にて青森室蘭線及び北海道沿岸の航路を維持した。神 […]
-
たらの芽
日付:2016年05月13日 カテゴリー:旬
一昨日のたけのこ、葉ワサビ、ふきに続き今年もやってきました。もちろん定番は天ぷらですが(明日作ろう)。大きいサイズは味噌漬け(左上)そばつゆ漬け(右上~ちょっぴり大阪みな美のポン酢入り)たたき(右下~焼き味噌が良いのです […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
