お知らせ・日記

  • でも、だいじょうぶ

    日付:2023年08月14日 カテゴリー:旬

    あんなにびっしりと育っていたトウキビじつはほとんどがあまりのおいしさのため食べられていたんです『自然が相手ですから、しょうがないですね。』でも、今年は…別の場所にも、トウキビを植えていたんです。『さあ、とうがらしたっぷり […]

  • 雨の日は

    日付:2023年08月06日 カテゴリー:2025(R7)店

    小樽に、大雨警報が…雨が、止んでいるうちにジャガイモ畑を掘り起こして(食べる分だけ、ちょっとずつ掘り起こします)そして植えました(こちらも、ちょっとずつ…)ニシン漬け用のだいこん(お盆前に植えると、シーズンに間に合うよう […]

  • 1株1個

    日付:2023年08月03日 カテゴリー:旬

    例年より早く茗荷が収穫できましたさっそく、甘酢漬けにしましたトウキビもぐんぐん伸び1株に1個の雌穂にして育てていますこの頃、強風が吹いて、冷や冷やしています。倒伏防止のため四隅に棒をたてロープを張りました ブラ […]

  • 三種のきゅうり

    日付:2023年08月01日 カテゴリー:旬

    左から○糠塚きゅうり~冷やして味噌をつけ生で食べます。○サントリーのきゅうり~これも味噌をつけて食べたら、みずみずしくてなかなかの美味でした。○マイクロきゅうり~さあ、どうやって食べましょう。やはり、ピクルスだぜ&nbs […]

  • 空中栽培

    日付:2023年07月28日 カテゴリー:旬

    パッションフルーツの花が咲きましたしかも二個『花が咲いたということは・・・、ㇺㇷ。』こちらもたわわに実りました完熟と青梅 に分けて干してあります今年は、地面用とともに空中栽培にも挑戦していますスイカ青肉メロンかぼちゃマイ […]

  • 8.9月の臨時休業について

    日付:2023年07月27日 カテゴリー:2025(R7)店

    大雨のため!だいぶ流されていました『20分の6です。残った苗はしっかり根付いていました。さあ、今年はどれだけの大きさになるのでしょう。』恒例のサクランボ狩りへ佐藤錦水門紅秀峰 を採ってきましたついでに梅狩りもしてきました […]

  • 小樽新舊消防組頭へ辭令

    日付:2023年07月21日 カテゴリー:加藤忠五郎

    大正十三年六月三日 北海タイムス本日小樽署にて 三十年間小樽市の公設消防の職に在り其功績大なるものあつた組頭加藤忠五郎翁も老齢任に堪えぬといふ理由で曏に辞表を提出してあつたが丗日愈々之が認許され同時に多年の功労に對し長官 […]

  • 施設見学「小樽港をめぐる旅」

    日付:2023年07月19日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    7月27日(木)予定していました施設見学①みなとの資料コーナー②斜路式ケーソンヤード③港湾業務艇「みずなぎ」による説明 昨日、小樽開発建設部 小樽港湾事務所より電話がありました。「業務艇「みずなぎ」にトラブルが […]

  • 加藤忠五郎氏

    日付:2023年07月18日 カテゴリー:加藤忠五郎

    稲穂町電話(一〇二三番) 加藤氏は小樽に於ける建築受負師の巨なるもの大虎とし云はば一人知らざるものなく大虎は氏の家號なり氏安政三年七月を以て越後國三島郡尼瀬に生る明治十四年七月小樽に住し建築受負を爲してより次第に成効し木 […]

  • 60年ぶり?

    日付:2023年07月10日 カテゴリー:その他

    さあ、出かけよう『確か前回観たのは、小学生の頃。』やってきました 旧月寒グリーンドーム跡地ですよねでも、放送で「グランドフィナーレの時の撮影は良いです。」と言っていました。総勢二十数名でしょうか?会場設営から演技まで。久 […]