カテゴリー:オタモイ・赤岩
-
小樽郊外オタモイ オタモイ地蔵尊
日付:2015年12月04日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
本尊 地蔵尊像 石仏 由緒 「オタモイ」はオタは砂、モイは浜或いは湾のアイヌ語にして、砂浜或いは砂の入り江の意なり。弘化四年(今より九十二年前)四月二十四日の朝、昨日来の大時化の静まりたる当オタモイの浜に一人の容貌美 […]
-
白蛇弁天堂
日付:2015年12月03日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
……。 白蛇弁天洞 本尊 弁財天尊 近江竹生島より勧請 創立 昭和七年夏 建造物 宝形二層造 五間四面 由緒 小樽市割烹店「蛇の目寿司」主人加藤秋太郎巳年のうまれにて に弁財天を信仰すること厚く、常に適地を探めて一 […]
-
境域の風景
日付:2015年12月02日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
断崖絶壁の中間に道路を穿ちたれば脚下直に浦東の怒りて巖頭に白銀の如く散るあり、仰げば正に落ちぬかの如き奇岩の間に山桜、躑躅(つつじ)の咲けるあり。望めば左方遠く積丹神威岬より古平蝋燭岩近くは窓岩、赤岩等奇岩奇礁、右方遥 […]
-
オタモイ遊園地の開発 (其ニ)
日付:2015年12月01日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
弁天食堂 八十一坪 大衆向けの休憩所兼食堂にして百三十人を一度に収容し得、眺望亦佳なり。 弁天閣 冬の弁天閣 冬の弁天閣遠景 演芸場 三百坪 園の中央にあり、収容人数八百名、日曜祭日毎に種々の演芸を無料公開す。大宴会 […]
-
オタモイ遊園地の開発 (其一)
日付:2015年11月30日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
昔のオタモイ海岸見取り図 地園遊イモタオ 里乃夢 開発者加藤秋太郎は愛知県大府町加藤竹左エ門の長男として明治二年に生る、長ずるに及んで割調の業に携はり京阪は固より朝鮮支那方面北京天津等に遊び明治四十三年二月十七日小樽に […]
-
児童遊園地 ・サッポロビール休憩所
日付:2015年11月29日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
より 児童遊園地 約2000坪のグランドを中心に、ブランコ、遊動円木、辷り台、シーソー、木馬、角力場、砂場等を設備しあり。 ~詳しいことを知りたい方は、 『検索 小樽ジャーナルのホームページをご覧ください。動画がありま […]
-
漁業を守る 岸守稲荷
日付:2015年11月17日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
当園開発以前より毎年のニシン大漁を願っての漁民信仰として、鎮守ありし稲荷社を、新たに堂守を建立し、伏見稲荷を迎えたるもの、例年六月大祭を行う。 ~オタモイ・幸町を中心とした郷土史より
-
無料公開 演芸場
日付:2015年11月13日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
園の中央にある八百人様を収容する大演芸場、どうじに、五百人様 迄の宴会場としても利用し得る。 日曜日、祝日毎日、二本舞踏、落語、民謡、レビュー等の各種演芸を公開。 当時の建物で八百人収容できたのである […]
-
弁天食堂
日付:2015年11月12日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
自動車の乗降場に面して、建つ椅子席本位の大衆向き食堂、天井板に描いてある二百余種の魚介類の秘画は、研究者の好資料。 百三十人様収容。 この様な文で当時のパンフレットに紹介されています。大衆食堂で、オタモイを訪れた人 […]
-
龍宮閣
日付:2015年11月08日 カテゴリー:オタモイ・赤岩
オタモイ・幸地区を中心とした郷土史より 海抜百五十余尺の崖上に建つ朱塗の三層楼、北海独特な未完成の美を持つ風景に臨んでの一盛は、又格別当閣での宴会は、五十人様まで。 右の様な文で、お客様をさそっています。オタモイの里 […]

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日