カテゴリー:刺激
-
なかなか
日付:2022年11月15日 カテゴリー:刺激
『なかなか、これだけのメンバーの話を聴ける機会はないですよ。』という言葉が気になり申し込みました北海道では、昭和30年代こうはんから、人口一人当たりの貸出冊数全国1位を何年も続けた置戸町や訓子府町等中小図書館の活動が北海 […]
-
小樽の文化資源と観光 2
日付:2022年11月12日 カテゴリー:刺激
小樽の近代化遺産内陸部には、主要な道がありませんでしたそしていよいよ今日の講義で知ったことは北防波堤は世界で初めて計算によって設計された防波堤である ということです 機会があれば是非とも 私も 写真を撮ってみた […]
-
小樽の文化資源と観光 1
日付:2022年10月29日 カテゴリー:刺激
今日にじ から受講「小樽の歩みを銀行街や運河保存運動などを軸にふりかえる」石川直章(小樽市総合博物館館長) 暮らしの手帖 より とても元気をいただいた講座でした『全5回参加予定 […]
-
もう くたくた
日付:2022年05月19日 カテゴリー:刺激
今日で3回目午前の部海を眺めながら手づくりおにぎりと漬物をたべこのような展示会も『日時がわかっていたんだ!今度じっくりと見よう』見た後午後の部『少しずつですが、段々とわかり、楽しくなってきました。』『でも、頭のなかは、も […]
-
おたる海陽亭と仙巌園・尚古集成館
日付:2022年05月06日 カテゴリー:刺激
『キングポスト・トラス』 海陽亭の小屋組は、明治時代に建った大広間の棟と、大正時代に建った中広間の棟は、共にキングポスト・トラス(真束小屋組)である。現在においては、キングポスト・トラスの小屋組は、ごく普通に見られ又、工 […]
-
認定
日付:2022年02月26日 カテゴリー:刺激
オオワシ今日も遠くを見つめています8回目今日は講師全員の前で…。講師一人一人からの感想をと、励ましをいただき。小樽市産業港湾部 観光振興室 室長および観光振興室(日本遺産担当)主幹からの閉講の挨拶認定証していただきました […]
-
冬の運動
日付:2022年02月22日 カテゴリー:刺激
一昨日は 海へ行きました昨日は 一日中雪投げをしていました今日も雪すてを 終えてプールへ向かいました泳ぎ 水中歩行 泳ぎ のあとは露天風呂に入って 温まってきました『次は、スノーボードを…。 行けるかな~。』 […]
-
ビジネスプランの手法による地域遺産の仕組みづくり
日付:2022年02月15日 カテゴリー:刺激
全8回のカリキュラム 6回目です私はこのような資料と何とかパワーポイントを使いこのようなプレゼンをしようと準備しました途中 オオワシを捜しましたが…もう一週間見ていません 朝里川の所によくとまっているそうです そちらかな […]
-
岡田八十次による小樽を通したサハリン島の漁場経営
日付:2022年02月13日 カテゴリー:刺激
やって来ました博物館本館場所請負制度が廃止され、岡田家は衰退していたというイメージでしたが…明治22年からサハリンに次の漁場を求めていたのでした明治29年に大家七平が定期航路を 次に向ったのが博物館運河館そして […]
-
「まとめる力」「伝える力」の実践
日付:2022年02月08日 カテゴリー:刺激
今日から実践研修私は日本地図とこの写真を使ってこちらの方とこちらの方を紹介しました 『もし誰と誰のことか判ったら、アナタはすごい‼』来週は10分間です 朝 似たような船がそれぞれの目的地へ

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日