カテゴリー:刺激

  • あちこち

    日付:2022年02月01日 カテゴリー:刺激

    向かってきます遅れてもう一隻あちらこちらから今日は絶好の鰊漁日和のようです私も海を目指しましたが、この波ではちょっと無理なのでオオワシを見て帰ってきましたそして、夕方から今日の講師は歴史文化×まちづくりのコーディネーター […]

  • なかなか ありません

    日付:2022年01月26日 カテゴリー:刺激

    24回目を迎える 小樽雪あかりの路3日間 灯しますよコンサートには参加できませんが都通り商店街振興組事務所で戴いた(市内七カ所でオフィシャルろうそくを提供しています)雪あかり用の手作りろうそく 『大切に使います。2月11 […]

  • 問題と課題

    日付:2022年01月25日 カテゴリー:刺激

    出かけました行き先は新たな問題が、できました『さあ、どうする?』夕方からは今日で三回目講師は、地域マネジメントのスペシャリストそして課題が 

  • 急いで

    日付:2022年01月23日 カテゴリー:刺激

    おっ いよいよ本格的なニシン漁が始まったようです 北海道にも まん延防止等重点措置が適用されることになりそうなので その前に出かけました個人で借りることのできる9冊+一冊自宅へ帰ると、送ってきてくれました『あり […]

  • 問題は パワーポイント

    日付:2022年01月18日 カテゴリー:刺激

    今朝の満月今日の講師は マーケティングの伝道者問題なのは『パワーポイントをしたのは、遥か昔だったので、使えるかな~。』

  • 小樽市日本遺産プロデューサー育成セミナー

    日付:2022年01月12日 カテゴリー:刺激

    本日スタートのセミナー名刺を持参とのことでしたが 私は店のチラシを封筒に入れ 持参しました17:00スタート研修満足度97.2パーセンタの講師のもとそうか 脳に栄養を付けなきゃ夕食はタスマニアビーフにしました2月8日は  […]

  • 楽しみ

    日付:2022年01月05日 カテゴリー:刺激

    にも 挑戦しようと思っています1825年に出版されたブリア-サヴァランの『美味礼讃』に、こんな一節があります。 ‶人は料理人になれる。しかし、肉焼きになるのは生れつきだ‶ 肉を焼くコツは修行ではつかめ […]

  • プライベートガイド講座二日目

    日付:2021年12月03日 カテゴリー:刺激

    今日はいよいよフィードワーク自分が知っていることそれを伝えることの難しさを痛感しました作業している方に手を振ったら忙しい中でも、手を振ってかえしてくれました予定時間2分遅れ、さいごのグループになっちゃいました午後からはふ […]

  • プライベートガイド講座

    日付:2021年12月02日 カテゴリー:刺激

    第一日目セルフワーク事前準備の大切さベーシック9アクション左側の体験右側の体験それぞれのアクションの説明がありグループワーク『今日は座学が中心でしたが、明日はフィードワークです。ドキドキ…だけど、楽しみでもあります。』

  • あっちこっち

    日付:2021年11月10日 カテゴリー:刺激

    今年最後の山葡萄昨日の朝焼けと荒れた海小樽の歴史も調べなきゃならないし料理も勉強しなきゃ今年のニシン漬けは3樽そして今日 しっかり学んで資格を取得しちゃいました 『明日は、住吉さんの銀杏拾い、そして  […]