カテゴリー:刺激
-
また、出かけました
日付:2021年02月26日 カテゴリー:刺激
昨日ちょっぴり刺激がほしくてやはり働きやすさより働きがい かな? 今日、市場からの帰り群来のようになっていましたさっそく、昼ご飯を食べてから吹雪でしたが出かけました『どうしても確かめたくて。』産み付けられていな […]
-
ウルフムーン
日付:2021年02月02日 カテゴリー:刺激
今年のウルフムーンが見れた朝『満月からは二、三日過ぎていましたが…。』出かけました資格更新セミナー気になる内容が…こちらも○輸入品のトリック(?)例:鰻が中国から入って来て、直接販売は「中国産」 業者が持ちかえって「か […]
-
耐えました
日付:2020年01月07日 カテゴリー:刺激
2019年12月31日暖房用のボイラーが突然、動かなくなってしまいました急きょ電気ストーブを購入!今日、1月7日漸く、修理してもらうことができました水道が凍結しないかヒヤヒヤしました『緊張感で風邪もひきませんでした。めで […]
-
聞いたことがあったので
日付:2019年12月04日 カテゴリー:刺激
本山葵の焼酎割 『とても、美味でした!』u~nn.
-
自らが…。
日付:2019年04月03日 カテゴリー:刺激
インバウンドに来てもらうためには、自らがアウトバウンドにならなければ…。 蝦蛄・蟹・ハマグリ~その場で調理してくれるそうです。10万ドルの夜景30万ドルの夜景50万ドルの夜景80万ドルの夜景100万ドルの夜景と […]
-
インバウンド対策セミナー
日付:2019年03月18日 カテゴリー:刺激
出かけました年に一度のペースが二度になれば、うれしいな☻と思いつつ「何かヒントになればと…!」そばは、ないんですか? 『ところで、知っていました?』答えは、『1~4全てです。2020のロゴを使う場合、注意しまし […]
-
成果物公開セミナー
日付:2019年03月12日 カテゴリー:刺激
小樽の食材を使って新たな料理ができないかそのヒントになればと思い、参加してきましたにしん飯~小樽産のニシンにごはんを詰め、醤油やだしなどの甘じょっぱいタレで焚き上げました薄味でにしん特有の苦み?もなくあっさりしていてたべ […]
-
日本のワインを愛する会
日付:2019年03月02日 カテゴリー:刺激
心に残った言葉は、○観光=光を観る・地域に埋もれている光は何か・その価値を高める○余市・仁木は日本一のワイン産地になるポテンシャルを持っています。~その通り、だから私は余市・仁木を訪ねたくなるんです。&nbs […]
-
ほっ
日付:2019年02月15日 カテゴリー:刺激
やってきました 朝里川スキー場初めは緩やかな斜面で初心者コース?どう見ても上級者じゃない?リフト券 一回券を購入し 無事に滑ってくることが出来ました『それでも、気を許したら転げ落ちそう。二月中に、もう一回だけ、来ようかな […]
-
小樽のみんなで、地球を救おう!
日付:2019年01月26日 カテゴリー:刺激
今日、環境セミナーに参加してきました講師は菅井貴子さん小樽市でも、環境にやさしいエコ・アクション・プログラムを作成していました。どちらの風が吹いた時、小樽では雪が降りやすいか 北風の時なんですね猛吹雪だった、この時は北海 […]

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日