カテゴリー:刺激
-
もし、予約が入らなければ…。
日付:2018年10月22日 カテゴリー:刺激
先週、いらした初めてのお客様。「今度の日曜日、せり鍋をするのでもし予約が入らなければ、いらしてください。」とお誘いを受けました。ちょっぴり惹かれていましたが、初めてのお宅、ずうずうしいかな?悩んでいました。予約が入りませ […]
-
市立小樽図書館 恐るべし!
日付:2018年10月16日 カテゴリー:刺激
10月1日、稲女そして織姫について調べようと稲穂小学校と教育委員会に出かけました。もう少し詳しく調べたかったのですが、史料はありませんでした。担当の方が「小樽図書館と小樽博物館にありそうです。」と教えてくださ […]
-
軽減税率と
日付:2018年10月03日 カテゴリー:刺激
小樽商工会議所主催のセミナーに参加してきました来年10月1日施行される(ほぼ確定でしょう)消費税10%と8%の軽減税率色々な実例を提示してノンアルコールビールは8%、味醂は10%(アルコール度数で)リポビタンDは10%( […]
-
手づくりみそ
日付:2017年03月14日 カテゴリー:刺激
広報おたる3月号に早速申し込みました『1月にも、開催されたのですが、やはり皆さん関心が高かったため、キャンセル待ちもできないほどの人気でした。今回は申込み開始30分で定員になったそうです。』味噌づくりは何度か経験があった […]
-
”命の授業”につづいて…
日付:2017年03月04日 カテゴリー:刺激
3月1日。今年もやってきました。全国の少年院を訪問して、〝命の授業〟を講演しているゴルゴ松本さんが講師でした。その訳に興味があったものですから…。そして、今日4日は『一度、食べてみたいと思っていたタニタ食堂。』・筋力は足 […]
-
自分のものにしたくて
日付:2016年12月17日 カテゴリー:修行の旅
昨日、どうしても自分のものにしたくて料理教室に参加してきました目指す料理はこれローストビーフ作り早速、本日も 挑戦。1.すりおろしリンゴ 塩、コショウをすりつけ3時間ほど常温で2.漬けだれ~醤油、ワインの代わりに山ブドウ […]
-
市立小樽図書館創立100周年記念祭
日付:2016年10月29日 カテゴリー:刺激
こちらにも興味があったのですがやはり今日はこちら小樽で一番高い山海で鯉料理を養鯉場(向こうに見える建物は長橋小学校)昭和20年代現在埋め立ての話では灰色の部分が埋め立て地線路の右側が水天宮花園の辺りの土を削ってけずって花 […]
-
あちこちへ
日付:2016年10月27日 カテゴリー:刺激
大正14年の大きな地図が図書館の床に野口酒店はここに谷黒薬局も今度じっくり、見にこよう次はへバランスよくいざ実践できました 稲穂小学校花壇ときれいな紅葉参加された皆さんとともにたくさん笑ってきました『笑ってお別 […]
-
観光資源についての勉強会
日付:2016年09月21日 カテゴリー:刺激
話が聴きたくてやってきました 夜、遅くだけど講師は石川館長(ぶらタモリでおなじみ)と山本指導員(カゼㇽ オタモイへ(小樽さんぽより)~詳しくはカテゴリー オタモイ・赤岩をご覧ください)『40名の予定だったそうですが、参加 […]
-
初めて
日付:2016年09月13日 カテゴリー:刺激
参考になるかな~と 思いまして。数ある中から、シンプルなものを。そして、

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日