カテゴリー:刺激
-
小樽芸術村の見どころ
日付:2023年11月17日 カテゴリー:刺激
今週 三回目のステンドグラス美術館 訪問学芸員の方が4館の見どころを説明してくれました わたしが調べたかったステンドグラスの歴史についても興味深く聞くことができました ごあいさ […]
-
ARTRIP
日付:2023年11月15日 カテゴリー:刺激
天気よし実のなっているトマトや神楽南蛮はぎりぎりまでフライングで、今のうちから種もまきました大根ニンジン菊芋は、雪に埋もれるまで…銀杏も洗って干しました『そうそう、住吉神社の宮司さんが言っていました。』「銀杏は採っても良 […]
-
来たそうです!
日付:2023年11月13日 カテゴリー:刺激
天気予報では昼から雪この時期、悩むんです。『シューズにしようか?第一ゴムの長ぐつにしようか。…』『今日の場所は傷つけては、いけないので、滑り止め付きの革靴にしました。』2022年2月に国の重要文化財に指定された旧三井銀行 […]
-
あの エピソードを 聞くことが できるかな …
日付:2023年10月21日 カテゴリー:刺激
連続講座「後志を考える」 三回目に参加してきました今日は「余市町猪俣家のはなし」『こんな風に建っていたんだ。』(建っていた場所は知っていましたが、どんな風に建っていたか知りたいと思っていました)安之丞がどうして余市へ来た […]
-
行かなければ…
日付:2023年03月30日 カテゴリー:刺激
江別を過ぎると、雪解けが進んだ田んぼで旅立ちに備えてたくさんの白鳥が 落穂ひろい2023.3.31で廃線になる区間も…深川から増毛まで線路がつながっていましたが…。さっそく電車に乗り向かいました石狩沼田駅沼田の炭鉄港スト […]
-
余市のニシン×りんご×ウィスキー深堀りツアー
日付:2023年01月14日 カテゴリー:刺激
~余市の歴史文化の魅力を発見~開店以来、毎年来てくださるお客様山葡萄原液で作ったりんごのコンポートをお出しした際、『今まで食べたデザートの中で最もお気に入りかも…。』と今回のツアーで気になる食材が…出かける前に 先ずは予 […]
-
充実した時間
日付:2023年01月12日 カテゴリー:刺激
『是非とも、一度食べてみたいっ。』と思っていた方が打った蕎麦。『蕎麦ってこんなにおいしいものなの❢』あの衝撃は、今でも忘れられません。機会があって一泊二日の講習に参加させてもらいました、今から二十五年前。そこには全国各地 […]
-
小樽の文化資源と観光 4
日付:2022年12月03日 カテゴリー:刺激
今日は朝から図書館へ 『貸し出し禁 この本と にらめっこ』大正三年発行 そして小樽と銀行 明治大正期のあゆみ 日本銀行 貨幣博物館 学芸員 関口かをり江戸幕府から、金銀為替御用を申付けられ明治新政府からも、会計 […]
-
すぐ近くにあるんだけど…
日付:2022年11月27日 カテゴリー:刺激
すぐ近くにあるこちらの建物インターナショナルスタイルだね キットカット! 2年ぶりに参加してきました参加された皆さん 「素晴らしい研究の数々はじめてしりました。」という方も…honnoitibuwo紹介します& […]
-
小樽の文化資源と観光 3
日付:2022年11月26日 カテゴリー:刺激
銀行街をちゅうしんとした小樽の歴史的建造物について駒木定正建築史研究所代表 北海道職業能力開発大学校特別顧問 駒木定正世界の建築史の流れから見た小樽の建築について話してくださいました。アテネへ見学に   […]

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日