カテゴリー:その他

  • 冬囲い

    日付:2023年11月16日 カテゴリー:その他

    朝4時 新潟からのフェリー入港はたはた漁?気温1℃こちらは蝦蛄漁 きっと水平線には何を運ぶ船?ゆっくりゆっくり進むんです南樽市場煮つけにしよっと渡り蟹も購入巨大なタラの解体ショー内臓は処分『あ~チャンジャが…チャンジャが […]

  • 今年最後の…

    日付:2023年10月26日 カテゴリー:その他

    10月24日(火)今年最後の小樽港寄港 クルーズ客船『レガッタ』アラスカ ダッチハーバーから朝陽が銀鱗荘へ10月15日から蝦蛄漁も始まっています16時50分 次の寄港地 室蘭へ『今年は22隻の寄港。来年は今年以上のオファ […]

  • 山はうっすら

    日付:2023年10月22日 カテゴリー:その他

    目覚めとともに、キノコ採りに出かけました。『おおっ、毛無峠、白いぞ。天狗山もうっすら。だいぶ寒くなって来たので、あと一 二週間かな。運が良ければ…』今日の収穫は落葉きのこまたたびみずいつもは、バター焼きにするやなぎ茸~今 […]

  • 『北海道の酒とまちづくり』

    日付:2023年10月02日 カテゴリー:その他

    おととい 9月30日(土)『後志を考える』連続講座の第一回目に参加してきました知っていたことやまだまだ理解が足りないなと、反省する機会にもなりましたそんな中私が心を惹かれたのは…2)本物志向で誇るべき小樽・後志の酒造史・ […]

  • 例年なら…

    日付:2023年09月28日 カテゴリー:その他

    例年なら、9月20日前後から採っているきのこ今年は、まだ市場にも出ていません。「きのこが出始めてから三日後くらいに小樽でも採れだすよ。」と、キノコに詳しい方が、以前言っていました。 今年は青ミズが例年より大きな […]

  • 油断禁物

    日付:2023年09月17日 カテゴリー:その他

    今年は畑にカボチャを十数か所にうえましたりっぱなカボチャが生ったな と近づいてみると「カサカサ」 小動物が逃げていきました。カボチャの種が好物のようです リス?さっそく ネットをかぶせました木の上に生っている二 […]

  • 四日目を終えて…

    日付:2023年09月15日 カテゴリー:その他

    四日間の営業のうち二日間は、☔『雨の日は、お客さんが少ないだろうな…。』と思っていました。確かに、少なかったのですが…1度目の雨の日は、ご夫婦でいらして、じっくり飲んでくださいました玉子豆腐の次は、出汁巻卵を提供牛すじの […]

  • 再会の旅~道東編

    日付:2023年09月01日 カテゴリー:その他

    『8月26日(土)27日(日)根室カニ祭りがありますよね。会いにいきま~す。』(私)「27日札幌で大会があるんですよ。26日、札幌の宿がとれなかったので、小樽に泊まることにしました。」(友人)(あちゃ~、お互いの住んでい […]

  • 60年ぶり?

    日付:2023年07月10日 カテゴリー:その他

    さあ、出かけよう『確か前回観たのは、小学生の頃。』やってきました 旧月寒グリーンドーム跡地ですよねでも、放送で「グランドフィナーレの時の撮影は良いです。」と言っていました。総勢二十数名でしょうか?会場設営から演技まで。久 […]

  • 今日 作りました

    日付:2023年07月07日 カテゴリー:その他

    今日もウニ漁はありませんでした一昨日送ってくださった資料じっくりと読んでいます新潟に行く、楽しみもできました 以前 祝津の佐野さんに教えていただいたレシピを参考にして今日 にしん漬け を作りました『3日後が楽し […]