カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

  • 共催展

    日付:2017年01月16日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

     やってきました10月は博物館で聞きましたのでやはり日本銀行でもしかし…。そんな中、興味を持ったのが二点。その1~小樽に公設市場が出来たのが大正8年(1919年)と大正9年(1920年)手宮(錦町52)色内(稲 […]

  • 日本郵船小史8~(五)欧州大戦より第二次世界大戦まで(大正5年ー昭和17年)

    日付:2016年12月26日 カテゴリー:大正5年(1916年)ころ

    大正初期より昭和にかけ奥地向鉄道の発達により農業開発が大いに進んだ。又沿岸ぞい鉄道の発達により当社の沿岸航路は漸次廃止され、本州・樺太・千島の航路が充実し、本道とこれらとの間に海産物、農産物、日用雑貨を直接輸出する道が開 […]

  • 文化の日

    日付:2016年11月03日 カテゴリー:三井銀行・三井物産

    ついにこの日がやってきましたさあ今日も写真をバチバチ撮るぞ!しかし仕方がないので資料を写しました東京にあったジョサイア・コンドル設計の開拓使物産売捌所内装『のちの日本銀行になった建物です(関東大震災で焼失)。』日本銀行が […]

  • (愛称〇〇〇)

    日付:2016年09月11日 カテゴリー:大正5年(1916年)ころ

    日本銀行小樽支店開設90周年記念誌(昭和58年4月発行)を見ていると気になることが… 大正  6.12  S.Kさん(愛称○○○)寮管理人となる。昭和35. 8  ○○○(S.Kさん)40数年の勤務を終えて退職 […]

  • 郵船と日銀

    日付:2016年09月02日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

     おたるむかしむかし 下巻 越崎 宗一 月刊おたる 昭和39年7月創刊~51年12月号より日本が世界文明国の仲間入りをした明治時代の洋風建築物を中心に貴重な文化的遺産を集めた明治村が愛知県犬山市に開村したのが昨年三月だっ […]

  • 砂金のはなし

    日付:2016年07月19日 カテゴリー:大正5年(1916年)ころ

     北海道の砂金採取は、明治30年北見地方の枝幸で豊富な砂金地帯が発見されたことから始まる。当時の記録によると、31年には、わずか12貫目のとどまった産金量が、32年に一挙に112貫となり、34年には258貫に激増している […]

  • 日銀小樽支店

    日付:2016年06月27日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

    落ち着きをみせる日銀小樽支店 これぐらい絵の素材になっている建物も珍しい。小樽のかつてのウォール街、色内界わいもいまは昔であるが、ルネサンススタイルのこの建物全体がイングランド銀行のように城郭を思い出させ市内でもっともヨ […]

  • 博物館

    日付:2016年05月16日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

    海運業界が隆盛だったことをものがたる博物館~海運隆盛の遺産日露国境会議議場にも~ 道々小樽海岸公園線と国鉄手宮線にはさまれた小路にあるせいかあまり目立たず、市民の間でも存在を知らない人が案外多い。 この建て物ができたの明 […]

  • 日本郵船小史6~(2)日露戦争中及び戦後の経営航路

    日付:2016年05月15日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

    (四)明治時代後期(明治31年ー45年)(1)航路の変遷(2)日露戦争中及び戦後の経営航路(イ)日露戦争中の航路日露戦争中当社の全船舶は殆ど陸海軍に徴傭せられ、残った小型船にて青森室蘭線及び北海道沿岸の航路を維持した。神 […]

  • 旧日本郵船(株)小樽支店

    日付:2016年05月07日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

    旧建築名 日本郵船(株)小樽支店所在地  色内3丁目7-8構造   石造2階建建築年  明治39年(1906)10月1日竣工設計者  佐立七次郎施工者  山口岩吉指定   国指定重要文化財 設計は工部大学校第一期卒業生の […]