お知らせ・日記

  • museum passport

    日付:2018年10月11日 カテゴリー:その他

    ミュージアム パスポートの良さキノコを見て今日は高島3丁目からスタート弁天島を見て高島漁港いつもはこの道から上り坂を目指すのですが今日は海を眺めながら夜になると漁火が遠くに見えるんですよ この船の灯かな?トラックも見北防 […]

  • 11月4日まで→3日まで

    日付:2018年10月10日 カテゴリー:日本郵船・日本銀行・海陽亭

    今日何度目かの旧日本郵船株式会社小樽支店(重要文化財)を見学してきましたガイドの方の話を聴くと新しい発見があります。一本の柱が下まで続いていたんですねカウンターは一枚板の北海道産ハンノキ大理石敷の横玄関漆喰の壁貴賓室の椅 […]

  • 博物館へ

    日付:2018年10月10日 カテゴリー:その他

    調べてみたい史料があるか尋ねたくて小樽市博物館運河館へ年間パスポートを作成しましたこれがまた優れモノなんですよ。史料は、後日になりそうなので、見学。函館―小樽間をむすぶ北海道鉄道が開通し「高島駅」開設された直後の写真。中 […]

  • 一度

    日付:2018年10月09日 カテゴリー:一歩一歩

    秋晴れの日肉眼でくっきり見える事もある灯台と鰊御殿(正式名称は、にしん漁場建築)やってきましたわが家をさがしましたありましたありましたさあ歩いて帰ろう祝津漁港では漁船が頻繁に『何がとれるんですか?』「鮑!」(小樽では10 […]

  • 今日、市場で

    日付:2018年10月05日 カテゴリー:その他

    今日、市場で買い物をしていると…。「昨日、オープンしたんだよ。車がとめれないくらい混んでいたんだから…。」うちから歩いて15分位の所にこの橋を渡った先に高速道路朝里インターの近くに昨日オープンしたトライアルへ出かけてみま […]

  • 軽減税率と

    日付:2018年10月03日 カテゴリー:刺激

    小樽商工会議所主催のセミナーに参加してきました来年10月1日施行される(ほぼ確定でしょう)消費税10%と8%の軽減税率色々な実例を提示してノンアルコールビールは8%、味醂は10%(アルコール度数で)リポビタンDは10%( […]

  • 山里の恵み

    日付:2018年10月02日 カテゴリー:2025(R7)店

    今日、山へ行ってきました山ぶどうみずヤナギタケ(ヌメリスギタケモドキ)らくよう(ハイナグチ)とカステラ(アミハナイグチ)あけびくりそして、やって来ました。日本一の生産量を誇る茨城の栗干し芋も日本一じゃなかったかな茨城のそ […]

  • もう少し

    日付:2018年10月01日 カテゴリー:学校

     開校後わずか二年目で児童生徒の転入学が増加して教室が不足になり、明治二十九年四月に、最初の増築工事が始まった。 同三十年八月に中央と南方に二棟の平屋造りの教室と運動場が竣工し落成式を行っているが、転入学児童生徒の増加は […]

  • セレブリティ・ミレミアム

    日付:2018年09月27日 カテゴリー:海へ

    昨日9月26日 ん5:27マルタ船籍90963㌧前港 ダッチハーバー停泊ふ頭 勝納ふ頭 18:12  次港 函館小さな船も

  • 織姫

    日付:2018年09月26日 カテゴリー:発見・新事実

    によると明治28年の稲穂小学校の開校後まもなくの頃に、現在の小樽警察署付近から水天宮を遠望した貴重な写真。第一火防線(浅草通り)、函樽鉄道(JR函館線)はまだないが、手宮線が写真中央やや左手に見える。水天宮社殿左手に見え […]