お知らせ・日記
-
小樽稲穂女子高等小学校の織姫 35
日付:2018年09月26日 カテゴリー:学校
平成2年、私は北海道新聞の「朝の食卓」を執筆した。その中で小樽の稲穂女子高等小学校の伝統あるマス・ゲーム「織姫」のことを書いたところ、当時これに参加した卒業生の新聞投書が2回、また私の所に多数の手紙が届いた。 級会で歌 […]
-
稲穂小学校
日付:2018年09月26日 カテゴリー:学校
明治三十七年に発行された、小樽で最初の絵はがきを、もう一枚紹介しよう。 「小樽区 稲穂小学校」と説明が入っている。稲穂小学校は明治二十八年の開校で、開校時の生徒数はわずか八人であった。以来、小樽における中 […]
-
独特なふん囲気の富岡町
日付:2018年09月19日 カテゴリー:その他
小樽が映画やテレビの舞台になると、必ず坂の上から港を見下ろすシーンがでる。 以前、知人が小樽駅横の三角市場のそばの“船見坂”をのぼった富岡町に住んでいた。その家は昔、船長さんの住いで、道路から十数段上ると玄関につきあた […]
-
今日の夕焼け
日付:2018年09月18日 カテゴリー:2025(R7)店
いつもは夕日の沈む西の空を見ていたんですが東の空にも西の空萩と夕焼け流れる 雲節電中
-
昭和10年少女たちの作文から 65
日付:2018年09月18日 カテゴリー:学校
先月号では、太平洋戦争終結1年前の小樽について述べたが、本号では、日中戦争勃発の2年前、昭和10年の小樽の少女たちの作文からふり返ってみたい。 ▷ ◁ 防空演習の一夜 『空襲だ!空襲だ!続いて夜の静けさを破 […]
-
ささやかなしあわせ
日付:2018年09月13日 カテゴリー:2025(R7)店
その1~出汁づくり五鍋その2その3~ついに実った西瓜
-
市長選
日付:2018年09月09日 カテゴリー:2025(R7)店
新聞のない生活を送っている毎日ですが、なぜか根室新聞が…。その根室新聞(昭和22年創刊)によると今日2018(平成30年)年9月9日が投票日 一面社説にこんな記事が 市長と議会が対立し、出直し選挙となった小樽市 […]
-
揺れ
日付:2018年09月08日 カテゴリー:2025(R7)店
『小樽でこんなに揺れるとは…。大きな被害が出ている所があるのでは…』テレビ・ラジオ・新聞のない生活のため情報はほとんどがインターネットで。しかしながら今回は停電のため使えず。携帯のメールで震源地を知り、『浜厚真に火力発電 […]
-
大高登氏宅
日付:2018年08月24日 カテゴリー:その他
ニシン成り金の生活をしのばせる明治の洋館~明治の洋風別荘 大部分、昔のまま使用~ ニシン御殿と言うのは各地に残り、繁栄を極めた大漁の昔をしのばせているが、大高氏宅は、昔ニシン網元が別荘に建てたものという。 金にあかせて作 […]
-
今日の海は
日付:2018年08月23日 カテゴリー:その他
今日の海はちょっぴりにぎやか 今度の日曜日行われる小樽市長選挙今日、家の前にとある市長候補の宣伝カーが来ました。「立候補演説をはじめます。」と言いました。窓を閉めました。マイクの音量が大きすぎるので…。&nbs […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
