カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

  • 小樽商工会議所(総覧 日本の建築より)

    日付:2021年04月04日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

    ・小樽市色内1-6-32・昭和8年(1933)・市指定歴史的建造物・設計 土肥秀二・施工 萬伴作・RC造地上3階地下1階・1070㎡ 商業港湾都市としてめざましい発展をとげた小樽の要は、この商工会議所である。 設計は市庁 […]

  • 小樽聖公会

    日付:2020年05月22日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

     ~小樽たてもの散歩 小樽再生フォーラム発行より木造平屋 明治40年(1907年) 花園方面から水天宮へ上る石段の傍らにある。下見板張りに軒の縁取りが可愛らしい。100年を経ているがよく手入れされ、信仰の拠り所として大切 […]

  • 林屋製茶

    日付:2018年09月04日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

    元第一一三銀行だった林屋製茶の作業場~屋根、昔のまま 元は一一三銀行~ 堺町の林屋製茶の作業場になっている石造りのこの建て物は元第一一三銀行小樽支店だったもの。第一一三銀行は国立銀行条例に基づき、明治十一年函館の富商杉浦 […]

  • 公会堂

    日付:2018年07月25日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

    明治四十四年建設当初はここに? やはり大正末期に発行された一枚で、現在の小樽市公会堂を写している。 公会堂は、明治四十四年八月の建築で、小樽に残されている木造の明治建築物として名高い。建てたのは、小樽の有力な経済人であっ […]

  • 協和浜ビル

    日付:2017年10月02日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

     第40号 旧通信電設浜ビル①色内1-2-18 ②s8 ③鉄筋コンクリート4階 ④H5.11.24石造倉庫が軒を連ねていた小樽運河沿いに、モダンな鉄筋コンクリートのビルディングとして建ちました。昭和初期の建築が […]

  • 第51号 旧高橋倉庫

    日付:2017年10月02日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

    より①色内1-2-17②Т12③木骨石造2階④H6.5.12 この建物は、大豆を収める倉庫として建てられました。平成元年に改修され、店舗として再生しています。前面は運河に面し、背面は出抜小路に接して建ち、周辺の歴史的景観 […]

  • 第52号 旧荒田商会

    日付:2017年10月02日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

     ①所在地   色内1-2-17②建築年   S10③構造    木造2階④指定年月日 H6.5.12 この建物は、荒田商会の本店事務所として建設されました。現在店舗に再利用されていますが、内壁の漆喰や照明器具 […]

  • 一つの建物が語る小樽 32

    日付:2016年04月18日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

      日銀、文学館、美術館の通り(緑山手線)を港に向って行くと、色内大通りの四ツ角に小樽郵便局、協同組合紳装、中央バス第2ビル、小樽ホテルの建物がある。 中央バス第2ビルは旧三菱銀行小樽支店で建築が大正11年。小樽ホテルは […]

  • 大家倉庫と大家七平

    日付:2016年04月12日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

     大家家は現在の加賀市の北前船主で、船商売を始めたのは2代目七三郎の時代である。4代目にあたる七平は、先代がこれまで築き上げた基盤に、さらに大きな業績をあげ、生来の気質と商業手腕でより大きな発展をもたらした。明治8年には […]

  • 歴史的建造物ガイドマップ

    日付:2016年03月23日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

     平成15年(2003年)発行なかなか優れものです歴史的建造物の建築年表と構造・用途一覧小樽市指定歴史的建造物一覧表※第14号、第35号、第44号は欠番倉庫銀行ひとくちメモ②店舗事務所歴史的建造物ガイドマップ邸 […]