お知らせ・日記
-
連続講座「後志を考える」
日付:2023年11月18日 カテゴリー:刺激
小樽芸術村では、「令和5年度文化庁文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業」の一環として、地域住民等を対象とした連続講座を開催します。これは、小樽地域への来訪客に文化資源の魅力を伝え理解を深めてもらう「伝 […]
-
第51号 旧高橋倉庫
日付:2023年11月17日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物
より①色内1-2-17②Т12③木骨石造2階④H6.5.12 この建物は、小豆を収める倉庫として建てられました。平成元年に改修され、店舗として再生しています。前面は運河に面し、背面は出抜小路に接して建ち、周辺の歴史的景観 […]
-
小樽芸術村の見どころ
日付:2023年11月17日 カテゴリー:刺激
今週 三回目のステンドグラス美術館 訪問学芸員の方が4館の見どころを説明してくれました わたしが調べたかったステンドグラスの歴史についても興味深く聞くことができました ごあいさ […]
-
冬囲い
日付:2023年11月16日 カテゴリー:その他
朝4時 新潟からのフェリー入港はたはた漁?気温1℃こちらは蝦蛄漁 きっと水平線には何を運ぶ船?ゆっくりゆっくり進むんです南樽市場煮つけにしよっと渡り蟹も購入巨大なタラの解体ショー内臓は処分『あ~チャンジャが…チャンジャが […]
-
ARTRIP
日付:2023年11月15日 カテゴリー:刺激
天気よし実のなっているトマトや神楽南蛮はぎりぎりまでフライングで、今のうちから種もまきました大根ニンジン菊芋は、雪に埋もれるまで…銀杏も洗って干しました『そうそう、住吉神社の宮司さんが言っていました。』「銀杏は採っても良 […]
-
明日こそ
日付:2023年11月14日 カテゴリー:2025(R7)店
とあるところでテレビを見ていると、HBC(北海道放送)THE TIME´で小樽高島漁港の蝦蛄堀内アナウンサー大ちゃんが中継していました成田さんは近鉄バッファローズファンだそうです こりゃ~出かけなきゃ第一ゴムの […]
-
来たそうです!
日付:2023年11月13日 カテゴリー:刺激
天気予報では昼から雪この時期、悩むんです。『シューズにしようか?第一ゴムの長ぐつにしようか。…』『今日の場所は傷つけては、いけないので、滑り止め付きの革靴にしました。』2022年2月に国の重要文化財に指定された旧三井銀行 […]
-
…してもらいました
日付:2023年11月11日 カテゴリー:2025(R7)店
昨夜未明から降り出した雪水面から湧き上がる雪雲今日のお客様は、札幌からでも、キャンセルしてもらいました。小樽の坂道は、お化け屋敷より、怖い時もあるんですよ~ 対局は、どの部屋で?⁇
-
知っていましたか?
日付:2023年11月05日 カテゴリー:発見・新事実
北海道建設新聞によりますと余市IC付近が観光ゾーンに【小樽】今後数年内に後志自動車道余市IC付近が観光・集客ゾーンとなりそうだ。余市町は移転新築する道の駅の整備・運営事業者を1月、農道離着陸場「アップルポート余市」の活用 […]
-
実態調査(1992年)から その26~漁場の石造倉庫
日付:2023年11月01日 カテゴリー:歴史的建造物の実態調査(1992年)から
2.街並みと石造建築 ④漁場の石造倉庫 これまでの調査では、あまり顧みられることのなかった漁場の石造倉庫について少々触れておきたい。 塩谷および忍路の石造は、おしなべて木骨石造2階建てで、ほとんどが住宅付属の小規模なも […]

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日