カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

  • 近日、詳細発表!

    日付:2023年05月30日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    昨日は朝から濃霧『出航するだろうか?ドキドキ』廣井博士は幌内鉄道建設のレール等もコンクリートブロックに活用していたのでした25日は防波堤側だけを見ていましたので今回は岸壁側をじっくり眺めながらの乗船キリンさんとウサギさん […]

  • 長年の疑問がついに…

    日付:2023年05月26日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    参加してきました相撲大会はここで行われたのでしょう今日 乗船する港湾業務艇久しぶりに入った資料館内には小樽港湾図もありました もちろん我が家も見つけました明治20年~30年代当時日本の港湾建築は…明治41年竣工したのが北 […]

  • 着想から…

    日付:2023年04月21日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    2年まえ送っていただいた資料で●9-2  鈴木商店が果たした歴史的役割 桂前掲書は、鈴木商店の倒産は、独シュテンネス財閥(1925)、スウェーデンの燐寸王クロイガ―(1932)の倒産とともに1920-30年代の世界3大倒 […]

  • 小樽の年表(加除修正を楽しんで!)

    日付:2023年01月04日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    2023年(令和5年)がスタートしました。明けましておめでとうございます。 誰かさんに来ていただいて完成しました、昨日。 【PDF】小樽の年表(加除修正を楽しんで!)(2023.01.03)&nbsp […]

  • 小樽散策(加除修正を…)

    日付:2022年12月29日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

     「ブログの記事の内容が、祖母の話していた通りでした!…。」と、電話をくださった方。「母が女学生時代のアルバムが貴重で、引き取ってくれるところはないでしょうか。」と、メールで尋ねてきた方。「曾祖父の実録郷土史を […]

  • アドバイス

    日付:2022年12月29日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    一人で十分楽しんでいたのですが…この加除修正を楽しむ小樽の年表をご覧になった方が「小笠原さんのブログを見たら、この年表が見れるんですか?皆さんが見れるように出来たら…。」とアドバイスしてくださいました私の力量ではどうやっ […]

  • 小樽にあったモノレール計画 97

    日付:2022年08月26日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

     昭和初期に、小樽では地形の関係を重視したモノレール計画があったが、その発想には感心するものがある。 1927年(昭和2年)11月、小樽市港町22番地、小樽高架電気軌道株式会社創立事務所が発表した「小樽高架電気軌道株式会 […]

  • 小樽駅  別れ、再開…人生の縮図

    日付:2022年08月26日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

      列車が出たのだろうか。小樽駅に人波が絶えていた。 閑散とした駅前広場に、タクシーが数台、ひまそうに客を待っている。 大時計が午後三時十五分を指していた。 駅には、だれもが深い思い出を抱いているに違いない。あの不安の中 […]

  • 定山渓道路

    日付:2022年08月26日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    道道小樽定山渓線は定山の計画から56年たって有料道路として開通〇青年実業家の夢が実現 1871年(明治4年)定山和尚は、定山渓温泉のもととなる湯治場を拓くのですが、当時は交通の便も悪く経営は苦しかったようです。いろいろな […]

  • 「樽僑」と呼ばれた男たち

    日付:2022年08月26日 カテゴリー:小樽マチュピチュ計画

    ・・・・。 一八八七年(明治二十)生まれの喜一郎は、小樽経済が龍のように舞いあがっていく時代とともに成長している。小樽~札幌間の鉄道開通が一八八〇年(明治一三)小樽港が特別輸出港に指定されたのが一八八九年(明治二二)。そ […]