お知らせ・日記
-
小樽に於ける商人の出現と各種商業の変遷(十四)
日付:2018年05月04日 カテゴリー:発見・新事実
三 海産商の盛況と鰊不漁の影響一『その頃海産物の豊富な事は、或る年倉庫の越年在庫を調査した時、板谷倉庫と製缶倉庫丈けで二十四貫入の数の子が一万俵もあったので驚ろいた。鰊粕が二十数万俵を越した事もあった。』一『その頃の海産 […]
-
着々と~椎茸
日付:2018年04月24日 カテゴリー:2025(R7)店
※平成18年10月から農林水産省のJAS表示「生鮮食品品質表示基準」で原木栽培、菌床栽培のシール表示が義務付けられました。「しいたけ」の栽培方法には、ホダ木による「原木栽培」とオガ粉を利用する「菌床栽培」の2種類がありま […]
-
早ければ・・・
日付:2018年04月24日 カテゴリー:旬
5月23日購入した椎茸の榾木説明書を見て直射日光や西日に当てないようにちょっぴり気を使っていました『2年目がいちばんはっせいしやすくなっています。 か 。』と今年は、期待していなかったのですが…。これは!でたっ流木とほだ […]
-
実態調査(1992年)から その17~小樽の木骨石造建築
日付:2018年04月22日 カテゴリー:歴史的建造物の実態調査(1992年)から
3-2:小樽の木骨石造 小樽の特色、魅力は街並みを彩る多くの石造建築に代表される。軟石の灰色にくすんだ表情は、どちらかといえば重く暗い雰囲気を醸し出すが、半面、暖かな質感も兼ね備えている。小樽という街の歴史の雄弁な語り […]
-
着々と~麺
日付:2018年04月20日 カテゴリー:2025(R7)店
札幌近郊には、西山製麺・菊水・東洋水産・さがみ屋・小林製麺・一柳製麺・和田山製麺・まるは製麺・阿部製麺(小樽)…。と数多くの製麺屋さんがありますが、私がどうしても取り寄せたかった麺が今日、やってきました。摩周産のそば粉を […]
-
シェルパになって
日付:2018年04月20日 カテゴリー:旬
9月8日(月曜日)今年の新そばができる日。「どうしても、自分で持ち帰りたい。」と想い、製粉会社へ向かいました。9:00出発。もうすぐですね。ムフッ。ひまわりとコスモスが見送りアオバトはもう少しで旅立つのかな今日の海は海 […]
-
小樽に於ける商人の出現と各種商業の変遷(十三)
日付:2018年04月19日 カテゴリー:発見・新事実
三 海産商の盛況と鰊不漁の影響一『その頃の仲買人は数の子なら数の子一本で一年中楽に生活したもので、それほど物が豊富であったから、一種類だけ扱って居れば宜しかった。此の人は数の子の仲買人、誰れと誰れは魚肥、ある人は海藻昆布 […]
-
着々と~果樹
日付:2018年04月14日 カテゴリー:2025(R7)店
一昨年斜面に植えたくだものの木(ぶどうの木も) と栗の木雪に押されて なかなか 大きくなれないようです。そこで思い切って、追加。黄金桃ラ・フランス2001年(りんご)プレジデント(プルーン)そしてブルーベリー四本平らなと […]
-
実態調査(1992年)から その16~運河から埠頭へ
日付:2018年04月05日 カテゴリー:歴史的建造物の実態調査(1992年)から
(7)明治以降、小樽港の海面は、手宮、小樽築港、堺、港、色内、南浜、北浜と次つぎに埋め立てた。中心市街の前の海面埋め立ては、明治32年(1899)以来、事業主体や、計画をめぐってもめ、同41年ようやく許可される。が、着工 […]
-
実態調査(1992年)から その15~大正4年消滅した町名
日付:2018年04月05日 カテゴリー:歴史的建造物の実態調査(1992年)から
(6)大正4年10月、小樽市街の町の区画に大改正がある。郊外部に新たに町が生まれる一方、旧来の町の一部が分割され、あるいは合併して、新町名が付与され、42ヵ町となる。つけ加えると、この時の町名の一部は昭和42年から同44 […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
