お知らせ・日記
-
508棟
日付:2017年09月03日 カテゴリー:歴史的建造物の実態調査(1992年)から
小樽市の歴史的建造物歴史的建造物の実態調査(1992年)から1994年3月編集—日本建築学会北海道支部発行—小樽市教育委員会 一次調査の全棟数2,357棟(社寺建築54棟を含む)。二次調査は、一次調査の対象建築 […]
-
ある老親方~その六
日付:2017年09月02日 カテゴリー:鯡
本間さんは最後にこういっていた。 「私は自分の思っていること、またしてみたいと思っていたことは、一応全部やってきた。これからの余生は生きている限り元気でいたい。今までの人生で一番想い出になるのは矢張り昭和三十六年四月二 […]
-
ある老親方~その五
日付:2017年09月01日 カテゴリー:鯡
北海道西海岸の鰊漁もいよいよ終局に向かい、鰊業者は皆鰊に見切りをつけて転換し、また廃業していった。往年のニシン漁場として繁栄した浜は見る影もなくさびれていった。 沿岸に軒がかたむき、窓ガラスが割れた漁舎が点在し、囲いの […]
-
ある老親方~その四
日付:2017年08月31日 カテゴリー:鯡
昭和二十五年四月一日から鰊の物価統制が解除された。そのころコメとニシンだけが解除されないままになってゐたのである。 統制中の鰊の価格は十貫(約四十㌔)一円五十銭で売らなければならなかった。しかしいくら統制令だからといっ […]
-
ある老親方~その三
日付:2017年08月30日 カテゴリー:鯡
昭和十年以降鰊の漁獲量がぐっと減ったことから、北海道庁では昭和十二年に北海道鰊対策委員会を発足させ、今後の鰊繁殖問題に取り組んだ。 本間さんは後志地区代表としてこの委員会に参画した。 この時、北海道庁側から示されたのは […]
-
ある老親方~その二
日付:2017年08月29日 カテゴリー:鯡
昭和五年は北海道西海岸のニシン漁は石狩川を境として、南方漁場は一尾の漁獲もなく皆無漁に終わった。当時忍路、蘭島海岸で鰊建網が二十六ヵ統建てられていたが、期待むなしく漁期が終わり、翌六年になると浜に流言飛語が流れ始めた。 […]
-
ある老親方~その一
日付:2017年08月28日 カテゴリー:鯡
本間栄太郎さんは現在九十二歳の高齢ながら蘭島で矍鑠として毎日ブドウ園の手入れにいそしんでいる。この本間さんは誰にも真似のできないことを三つ成し遂げている。 その一つは北海道西海岸の正規の鰊建網を昭和三十六年まで経営した […]
-
食べ比べ
日付:2017年08月17日 カテゴリー:2025(R7)店
店で提供している蕎麦は摩周産と佐呂間産の二種類です。毎年、どちらを出そうか迷っています。そこで今年は、『9月いっぱい・一日5食限定』で、食べ比べセットを用意することにしました。詳しくは、新そばの入荷日が決まりましたら、お […]
-
そういうわけで
日付:2017年08月06日 カテゴリー:祭り・祈り
と、いうわけではじめてきてしまいましたゴスペルソング御神輿メインのひとつゆかたコンテスト スタート大人の部には58名の方が参加したそうです。司会の田口さんとエントリー№1Kさん優勝はKさんに決めました(私だけ!)&nbs […]
-
どうしても当てたかったプレゼント
日付:2017年08月05日 カテゴリー:う~ん
カゼル8月号いつも楽しい情報が載っているんですが、私が最も惹かれたのが6種類の中のこちら 何故って?プレゼントの内容も良いのですが、なにより魅力的なのが…応募締め切り日は使用できる日は『どうやって届けるんだろう […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
