お知らせ・日記

  • ワインを楽しむ会

    日付:2019年03月01日 カテゴリー:その他

      ~2019.2.23

  • オオワシとオジロワシ

    日付:2019年02月23日 カテゴリー:海へ

    オオワシ、オジロワシともに、タカ目タカ科オジロワシ属に属する大型猛禽類。オオワシ 全長・・・約1m 翼開長・・・最大2m40㎝ 体重・・・約5㎏から8㎏オジロワシ 全長・・・約80㎝ 翼開長・・・約2m 体重・・・4㎏か […]

  • 確かめたくて

    日付:2019年02月21日 カテゴリー:鯡

    今朝もニシン漁の船が昨日群来が見られた海岸 ご夫婦で来ていた方が色々教えてくれました。さっき鰊を捕まえてきて食べていましたよ写真を撮るならトンネルの前から撮ると良いですよ以前は、オジロワシは四、五羽来ていたんで […]

  • あれは?

    日付:2019年02月20日 カテゴリー:鯡

    昨日にもまして穏やかな海期待を持たせてくれますオオワシはお出かけ中「オジロワシがいますね。オオワシは高島か朝里川にエサを採りに出かけているようですよ。」(貴重なお話ありがとうございました。)9時半過ぎの熊碓海岸やってきそ […]

  • 冬、楽しみにしていた日

    日付:2019年02月19日 カテゴリー:海へ

    昨日は満月いつもの通り 市場からの帰り。ん~待っていてくれました今日は大潮波も穏やか群来を待ちながらの楽しみ『今日は10時30分から14時まで待ちました。』海に来る時の必需品その1 ざるその2 しゃもじその3 曲尺その4 […]

  • 実態調査(1992年)から その21~小樽運河と木骨石造①

    日付:2019年02月19日 カテゴリー:歴史的建造物の実態調査(1992年)から

     2.街並みと石造建築 ①小樽運河と木骨石造 小樽運河の完成は大正12年のことだが、現在運河沿いに残る大規模石造倉庫群は、明治時代にすでに形成されている。小樽の石造りの町並みはここから始まったといってよい。 現色内のオコ […]

  • 三羽?

    日付:2019年02月17日 カテゴリー:発見・新事実

    新南樽市場からの帰り道 ん~平磯公園 築港側の木に今まで見ていたのと同じ オオワシ?尻尾の先がピンクがかっているんですが…ちょっと 目を離したら飛んでいましたそのまま歩いて平磯公園 東小樽海岸側へ来るといつもの木にも、止 […]

  • ほっ

    日付:2019年02月15日 カテゴリー:刺激

    やってきました 朝里川スキー場初めは緩やかな斜面で初心者コース?どう見ても上級者じゃない?リフト券 一回券を購入し 無事に滑ってくることが出来ました『それでも、気を許したら転げ落ちそう。二月中に、もう一回だけ、来ようかな […]

  • 小樽にも

    日付:2019年02月15日 カテゴリー:発見・新事実

    今日も一面、群来のような海波は高かったのですが出かけました毎日、毎日レンズを向けているんです何がいるんだろう気になっていましたが…『あれ、見たことのない鳥が…。』何という鳥ですか?オオワシですさっきもう一羽が飛んできて、 […]

  • 一難去って

    日付:2019年02月15日 カテゴリー:その他