お知らせ・日記
-
父
日付:2018年12月05日 カテゴリー:その他
時流に乗って、父の事業は発展に次ぐ発展をとげた。手狭となったので、父は住居、事務所、工場、倉庫を次々に建てた。事務所は自宅から十分程だらだら坂を下りた堺町へ、工場と倉庫はその頃(大正十二年)つくられた運河沿いの岸壁に、 […]
-
12月の営業および臨時休業について
日付:2018年12月01日 カテゴリー:2025(R7)店
12月31日(月)まで営業します。○年越しそば~三日前までに予約してください。二人前(140㌘×2)つゆ・薬味付き~1300円二人前(140㌘×2)つゆ・薬味なし~900円24日(月)は営業します。臨時休業日12月8日( […]
-
渡り
日付:2018年11月30日 カテゴリー:海へ
熊碓の海岸を見ているとやけに飛んでいるなあ~久しぶりに寄ってみましたこれから暖かい地方へ飛び立つ準備のようです あれっ!もしかして?やはり ぶりこ(鰰の卵)でしたあちこちにたくさん見えるかぎり海に戻しました確か […]
-
小樽に於ける商人の出現と各種商業の変遷(九)
日付:2018年11月28日 カテゴリー:大正5年(1916年)ころ
三 海産商の盛況と鰊不漁の影響 小樽の初期、本州から大志を抱いて渡って来た青年は、多くは小樽の海産を取扱う店に草鞋を脱いで商売を見習った明治末期から大正年代にかけて北海道で生産する鰊製品の七八割迄集散する小樽は海産物殊に […]
-
富樫商店
日付:2018年11月28日 カテゴリー:その他
-
着々と~冬支度 最終章?
日付:2018年11月26日 カテゴリー:2025(R7)店
先週23日金曜日ん~大雪の所があるかもそして、やってきましたうちのすぐ近くになっているんですこの実キウイフルーツ小樽は、いろんなフルーツが生るんですよ。キウイ酒に挑戦します。 今日例年採っていた銀杏の木は実も葉 […]
-
着々と~冬支度 その2
日付:2018年11月21日 カテゴリー:2025(R7)店
漬け物樽身欠き鰊~左二つは余市糠塚水産、右は祝津入久三浦水産昨日から米のとぎ汁にいつもは地元小樽の麹を使っているのですが今回はを使いましたキャベツが大好きなので全て使います大根8000㌘キャベツ10000㌘人参2000㌘ […]
-
ペピーノ
日付:2018年11月20日 カテゴリー:その他
今日初雪が降りました。寒さの下でこのまま枯れさせるのは、かわいそうなので室内に入れることにしましたはたして熟すことができるでしょうか 生姜の皮激辛唐辛子大豆と蝦蛄のつめ今年最後の茄子
-
またまた
日付:2018年11月19日 カテゴリー:一歩一歩
今日は雨でしたが出かけました田中福松氏(青森県出身)の住居兼作業所として建てられた通称「鰊御殿」へどうしても、したかったことがあるんです雨の中海を見ながらカップラーメンを食べること完食「ちなみに、鰊御殿の中での飲食は出来 […]
-
あかり
日付:2018年11月13日 カテゴリー:その他
昨日 日中から青白いあかりがなんだろうイカ釣り用?マンションの上でもひかりが溶接工事?赤灯台のあかり日和山灯台のあかりいつものあかり来年こそ、突き止めたい!そして、この時期11月にまだイカ釣りの漁火が見えるんです
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
