お知らせ・日記
-
また、出かけました
日付:2021年02月26日 カテゴリー:刺激
昨日ちょっぴり刺激がほしくてやはり働きやすさより働きがい かな? 今日、市場からの帰り群来のようになっていましたさっそく、昼ご飯を食べてから吹雪でしたが出かけました『どうしても確かめたくて。』産み付けられていな […]
-
時間ごとの
日付:2021年02月16日 カテゴリー:その他
8:009:0010:0011:0012:0013:0014:0014:00頃15:0016:0017:002月16日火曜日、小樽の1時間ごとの天気でした。もう、飲まなきゃいけないし。
-
玄關先に大福帳 小樽銀行街の今昔 五
日付:2021年02月15日 カテゴリー:その他
寫真上は明治四十二年當時の北海道銀行(二軒長屋の内向つて左側)でこの二戸を潰して建てたのが第一銀行だつた、現在の銀行街 十年一昔と云ふから五昔なら五十年だ、考へると永いやうではあるが短かい明治二十四五年の小樽も文化の流入 […]
-
あったんだ
日付:2021年02月14日 カテゴリー:その他
今日ウイングベイ小樽の総合案内所にありました『いつも秘かに楽しみにしていた、小樽雪あかりの路・ポストカード。』
-
絶好の…
日付:2021年02月13日 カテゴリー:海へ
群来の取材?10:00から待ち続けました一緒に採った銀杏草を洗いながら無風状態波もほとんどなし 絶好の群来日和だったのですが…待ちましょう 雪あかりのフェリー
-
名殘の‶奥澤大根〟 四
日付:2021年02月12日 カテゴリー:その他
畑化して工業地帯明治から大正にかけて我が奥澤町は水源とまでの兩側は一面農耕地で當時全區民に對する唯一の野菜供給地ともいふべく奥澤大根といへば名物の一つに數へられ野菜類も住吉神社前通りに露店式にズラリと並んで市民に新鮮しか […]
-
見違へる最上町 三
日付:2021年02月11日 カテゴリー:その他
山を背負つた小樽としては横に開拓されて縦に伸び悩んだ事は事質だ、綠町方面から最上町の發展はつい最近の事だ、十年程前までは全く草ぼうぼうの荒丘の中に木村圓吉氏の瓦屋根が遠くお城のやうに浮かんでゐたものだ、それが大正の好況 […]
-
今は廢墟の南郭 名案!アパート 二
日付:2021年02月10日 カテゴリー:その他
貸座敷が凡そ素人下宿に轉向するなんて嬉しいぢやありませんか明治三十三年、住ノ江町(當時住吉町)から引越して來て一頃は四十軒もあつた南郭が今は昔の面影もなく、残るは榮華を偲ぶ石門と兩側に並ぶ數十株の櫻樹が冬枯れの色もさびし […]
-
草逢々の埋立地 一
日付:2021年02月09日 カテゴリー:その他
今・市營靑物市場夏分だと百五十六台からの馬車が構内を埋る小樽市營靑物卸賣市場、看板の字もまだ目新しく、ここが草ぼうぼうたる市有埋立地とは誰が思はう、約二千坪、工費一萬三千圓を投じて着手九月三十日竣工式を擧げ、十月一日から […]
-
はたして?
日付:2021年02月06日 カテゴリー:鯡
市場でメスのニシン6本買ってきました1本は今晩の塩焼き用残りは数の子を塩数の子にそして、3枚卸しにして生乾し鰊に… 『今まで生干し鰊を購入していた店が2軒あったのですが、2軒とも、作るのを止めてしまいました。そ […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
