お知らせ・日記
-
ちょっぴり複雑
日付:2019年08月11日 カテゴリー:2025(R7)店
店で使う鰹節・サバ節をいつも仕入れている近所の篠原商店開店当初、店に伺った時、会長さん?社長さん?が「良い商売を創められましたね。」と言ってくださいました。『ありがとうございます。これからお世話になります。よろしくお願い […]
-
きっと これからも
日付:2019年08月08日 カテゴリー:その他
一昨日、携帯電話がないことに気付きました。電話をしました。帰りのルートを思い出して…。初めは、小樽ビール銭函醸造所次は、JR小樽駅そして、北海道中央バス朝里営業所『携帯?そういえば、たしか、届いていますよ。…。』と、いう […]
-
この夏の楽しみ
日付:2019年08月05日 カテゴリー:その他
ちょっと寄り道『草野球』 私はゴルフをやらないが、聞くところによると、グルッとコースを回ってきたあとにクラブ・ハウスで飲むビールは実にうまいそーですな。 休日の午後に、『デニーズ』みたいなところで見かける生ビ […]
-
Ⅱ~その2
日付:2019年07月24日 カテゴリー:海へ
あれ いつもと違う!三つと二つの灯りなんだろうそして、今日 早すぎない?違いました12時過ぎやってきました横浜から 波しぶきをあげてぶつからないの? 『小樽を満喫しましたか?』 19時すぎ灯 […]
-
小樽と札幌の境
日付:2019年07月17日 カテゴリー:2025(R7)店
国道5号線近くここ、だったんですほしみ駅のところ小樽側の野菜直売所列車に乗る時立ち寄るんです野菜作りの参考にもなるんですきゅうりは地べたでも大丈夫なんだキャベツは覆いをした方が良いんだなだって、家の畑キャベツがはらぺこ青 […]
-
精周寺
日付:2019年07月14日 カテゴリー:祭り・祈り
八十年の歴史を刻む精周寺~刻む歴史八十年 潮見台から現在地に~ 明治四年ごろ山形県東田郡大日坊というお寺の住職、大網精周という人が、小樽、岩見沢、函館、江差と道内に四ヵ寺を建てたが、筆頭寺院が小樽で、その住職の名をそのま […]
-
今年も
日付:2019年07月11日 カテゴリー:2025(R7)店
松田鉄工所 跡手宮探検を終えて 家へ 戻ってみると今年も来ましたポスターよってそば会席 小笠原8月23日(金)~8月25日(日)まで臨時休業とします。
-
戦後・小樽でつくられていたパッチ 53
日付:2019年07月10日 カテゴリー:見直せわが郷土史シリーズ
いまの子供たちはファミコンで育ち、集めるミニカーや人形などをみるとその精巧さにおどろきを感じる。 明治・大正・昭和(戦中・戦後)の子供のあそび道具は、素朴な手づくりのものが多かった。集めたものは石ケリ(平らな円形ガラス […]
-
もう一つの生協
日付:2019年07月03日 カテゴリー:修行の旅
札幌の学校給食(他に江別、帯広など全道の十数市町村にも)と受注生産のみで一般には販売していない麺それぞれの製麺工場により添加物の種類や小麦粉の産地も違います話を聞いて驚いたのは、『北海道産と表示したら保健所が来て「表示し […]
-
わさび
日付:2019年06月28日 カテゴリー:2025(R7)店
7周年を迎えた そば会席 小笠原。本わさびを提供することにしました。ただ、…。 小樽で取り扱っている店を見つけれないんです。 「取り寄せることができますよ。…。」出かけました。お世話になっている 岡本商店本山葵 […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
