お知らせ・日記
-
貯金局出身の美術家(その1) 66
日付:2019年04月27日 カテゴリー:見直せわが郷土史シリーズ
小樽地方貯金局は、現在入船5丁目に小樽貯金事務センターとして業務を続けている。大正5年に小樽為替貯金支局として本市に設置された。職員から美術、文化、スポーツ等に優れた人材が数多く育っていた。 美術では、一原有徳さん、須 […]
-
小樽の活動写真と弁士(その2) 61
日付:2019年04月26日 カテゴリー:見直せわが郷土史シリーズ
日本映画がトーキーの完成を観たのは昭和6年、五所平ノ助監督、田中絹代主演の「マダムと女房」(松竹)である。 それ以前にも、『水谷八重子の美しい肉声がそのまま聞けるフイルム式完全発声映画』とか、一部分にトーキー場面といれ […]
-
小樽の活動写真と弁士(その1) 60
日付:2019年04月25日 カテゴリー:見直せわが郷土史シリーズ
活動写真が映画と呼ばれるようになったのは大正八年ごろであるが、「活動を観にいく」ということばは昭和の中期まで続いた。 日本でトーキーの完成をみたのは昭和6年であり、それまでは無声映画であった。この無声映画の立て役者は、 […]
-
小樽の坂(新光5丁目)
日付:2019年04月22日 カテゴリー:一歩一歩
一度登ってみたいと思っていた坂てっぺん近くからはこの冬、お世話になった朝里川スキー場上から観るとこの道の先は望洋台、そして毛無山キロロ→赤井川村→倶知安→ニセコです。
-
再び
日付:2019年04月18日 カテゴリー:2025(R7)店
実家に帰ってきました。ついに…。 諦めていたのに。八戸駅前でこれ売っているのは今の時期だけのようです『だから、見つけれなかったんだ。就職してから春先に帰ることがなかったからだっ。それにしてもまだ栽培している農家があったん […]
-
なかよしキップ
日付:2019年04月18日 カテゴリー:2025(R7)店
8月27日行きは札幌から室蘭へ残念シルバー通路を通って船内へ室蘭の夜景白鳥大橋宮古港着に乗って久慈駅到着今回の目的はただ二つ。で久慈琥珀を買う事でもなく岩手産の松茸でもなくこれこれ蒸しうに弁当(1470円)のため!~目的 […]
-
駐車場の変更について
日付:2019年04月14日 カテゴリー:2025(R7)店
今までお借りしていた駐車場 今後、自動車での来店を予定されている方は、店・玄関前に駐車してくださいこのように 『乗り降りの際、不便をかけることになりますが、よろしくお願いいたします。』
-
フライング
日付:2019年04月13日 カテゴリー:2025(R7)店
今日は絶好の畑作業日和新たな畑は畳一畳分の区画をたくさん作ることにしました畑お越しをしながら土の温度が種まきの適温になってから、ということは聞いては、いますが…。今日種をまきました西瓜・メロンの苗づくり大豆の苗づくりそし […]
-
また一つ
日付:2019年04月10日 カテゴリー:手宮
天気が良かったので、手宮へ出かけました。小樽稲荷神社の隣にあるこちらの建物壊すんですか?もう、だいぶ旧いからねぇ
-
松田鐵工所
日付:2019年04月10日 カテゴリー:手宮
旧佐藤鐵工所建築年 昭和初め木造2階建て作業用機械『そう、貴重な手作りの板ガラス(日本製ですね、きっと。)がある工場です。』~2016.5.4より
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日
